防災の日
いつもモンサンミッシェルをご利用いただきありがとうございます。
9月1日は防災の日です。
また、9月は台風の被害が多い時期 であることから防災月間としています。
皆さまはお家に防災グッズは準備されていますでしょうか?
そもそも防災の日は、1923/9/1に発生した関東大震災にちなんだものであること、
また、暦の上では台風が多いとされる二百十日(にひゃくとおか)にあたることから、
災害への理解と関心を深めて備えをするようにとの意味を込めて制定されたものだそうです。

防災グッズとは、水や簡易トイレ、食料など、なくてはならないものに加え、
災害にあった場合、できるだけ快適に過ごせるようにするための備品のことです。
精油やアロマ商品がなんの役に立つの?と思われるかもしれませんが、
そんな時にこそ、おすすめしたい商品をご紹介します!
まず、精油で特におすすめなのが、ラベンダーとティートリーです。
ラベンダー

ラベンダーの特徴である鎮静効果は気持ちをリラックスさせてくれます。
環境が変わって眠れない時や気持ちが落ち着かない時におすすめです。
また炎症を鎮めて傷の治りを早めたり、痛みを抑える働きがあると言われていますので、
やけどなどの炎症や傷、痛みが出た時に応急手当用に持っておくと便利です。
ティートリー

避難所では感染症が流行しやすくなるという話はよく聞かれるかと思います。
ティートリーは、抗菌・抗ウイルス作用に優れており、
消臭作用もあるので、空気清浄や掃除にも活用していただけます。
香りもスッキリとしているので、沈みがちな気持ちをリフレッシュさせてくれますよ。
2本でもかさばらないので、ぜひ避難用のバッグに忍ばせてください!
精油をお持ちでない方、使い方が難しそうと思われる方にはこちら!
アロマミスト「HYGIENIC DROP(ハイジェニック ドロップ)」

99%以上の抗菌力(※全ての環境や菌において除菌・抗菌力を保証するものではありません)
を誇るアロマミストで、アロマ、消臭、抗菌の3役を担ってくれます。
1本持っているだけで役立つこと間違いなしです!
マスクや洋服、空間ににシュッとスプレーするだけなので使い方も簡単です。

爽やかですっきりとした香りなので、香りからも癒されますよ。
いかがでしたか?
今一度、災害時の備えについて参考にしていただければと思います。
みなさまのご来店お待ちしております。