INFORMATION お知らせ

2025.08.01

【くずはモール店】スタッフおすすめ~アロマバスエッセンス&カレンデュラオイル~

「身体のケアはしたいけど、なかなか出来ない…」

「セルフケアには興味があるけど、何を使えばいいのか分からない…」

そういったお声をいただくことも多いです。

確かにセルフケアって何から始めてみればいいのか難しいですよね…

そこで今回はこの時期おすすめ!

手間の掛からない誰でも簡単に始められるケアアイテムをご用意いたしました。

私もこの時期に試しているケアなので、よかったらぜひ見てみてくださいね。

~アロマバスエッセンス~

北の国から アロマバスエッセンス6包セット    

1,595円(税込)

「暑い時期にお風呂はちょっと…」という方もいらっしゃると思います。

でも実は暑い時こそお風呂に入っていただくのが大切なんです。

「夏の隠れ冷え」という言葉を聞いたことはありませんか?

冷たい物を飲んだり食べたり、長時間クーラーなどに当たることで、

知らず知らずのうちに身体が冷えてしまっている方が多いんです…

実は私もその一人で、気づくと脚が冷えてパンパンにむくんでいたり、

冷房冷えの肩こりに悩まされることもあります…

そんな時に出会ったのがこちらのアイテムです!

植物から抽出されたエッセンスが入っていて、巡りを良くし身体をしっかりと温めてくれつつ、

美容や保湿成分もたっぷり入っているので、しっとりお肌も潤してくれます。

むくみが気になる時は熱すぎない温度でゆったり入り、ふくらはぎを揉んだり、お風呂の中で軽くストレッチもするととっても気持ちいいですよ。

この入浴剤は1包ずつ違う香りが6種類入っています。

花と果実でしっとり肌 カレンデュラとカモミール
肌をうるおすカレンデュラオイルに、カモミールやゼラニウムなど花のエキスをブレンド。

癒やしの香りでリラックス ラベンダーとオレンジ
深みのあるラベンダーとオレンジの香りで、心地よい眠りに導いてくれます。

可憐なローズにうっとり ハマナスとフレッシュローズ
北海道で海辺に咲くハマナスの可憐でやわらかいローズのような香りで、ご褒美バスタイムを。

深く静かな森の香り もみとヒノキ
まるで森の中にいるような、もみとヒノキのウッディーな香り。美容効果の高い白樺樹液も配合。

すっきりリフレッシュ 和ハッカとグレープフルーツ
2種のフレッシュなグレープフルーツに、和ハッカやレモンの清涼感をプラス。気分がシャキッとします。

フルーティなゆずの香り ゆずともみ
血行を促す効果のあるエキス配合で、じんわりリラックス。ゆずともみの穏やかな癒やしの香り。

様々な香りが楽しめるので、ゆっくり休みたいときは”ラベンダーとオレンジ”の香りでリラックスしたり、気分をリフレッシュしたいときは”和ハッカとグレープフルーツ”の香りでスッキリしたりと、その日の気分に合わせて、入れる香りを変えながらバスタイムを楽しんでいます♪

使い方はお風呂のお湯に1包を入れ、よくかき混ぜるだけ!

セルフケアとしても手軽にお使いいただけますし、自分へのご褒美にもとってもおすすめです♪

可愛らしい箱に入っているのでプレゼントにもいいですよ。

~カレンデュラオイル~

カレンデュラオイル(浸出油)30mL    3,300円(税込)

もう一つのケアアイテムがこちらのカレンデュラオイルです。

カレンデュラオイルは別名レスキューオイルとも呼ばれ、鮮やかなオレンジ色は、βカロテンを含むため。 他にもセスキテルペングリコシド、サポニン、キサントフィル、トリオールトリテルペン、フラボノイド、タンニンなどを含み、傷ついた皮膚や粘膜を修復し保護する働きに優れているとされます。

元々敏感肌で乾燥肌な私は、今の時期は特に紫外線による日焼けや冷房による乾燥などで引き起こされる肌トラブルに悩まされることが多いです…

お肌のダメージが気になる時にこのオイルを塗って、日焼けでヒリヒリとダメージを受けたお肌のケアや、乾燥ケアを気を付けています。

肌なじみが良く塗ってもあまりべたつかないので、お風呂上りにも気になる所にさらっと塗れるのも魅力です。

お顔にお使いいただく際は10円玉くらいの量を手に取って、優しくハンドプレスしながら馴染ませてください。

洗顔後にお使いいただくとブースター代わりに、化粧水の後にお使いいただくと美容液代わりにもなりますよ。

添加物は入っていないので安心してお使いいただけます。

キク科アレルギーをお持ちの方は、必ずパッチテストをしてからご使用ください。

ご紹介したケアアイテムはモンサンミッシェルくずはモール店頭でもお買い求めいただけます。

この夏のセルフケアに良かったらお試しくださいね♪

お問い合わせ グループ採用情報