INFORMATION お知らせ

2024.03.30

【全店共通】お悩み別おすすめアロマ 「胃腸の不調」

桜の開花の便りも聞こえ始め、いよいよ春本番といったところですね。

春と言えば出会いと別れの季節。

今年の春に進学や就職、転勤などで新しい環境に変わる方も多いかもしれません。

そんな春に多いのが、歓送迎会ですよね。

季節の変わり目や新生活の準備などで、疲れが蓄積している中、

毎週末のように呼ばれる歓送迎会で、胃腸に負担がかかっていませんか?

普段と異なる食生活で胃腸が弱り、そこに疲れが重なって胃がキリキリ・・・

なんてことも、経験がありませんか?

春に胃腸の不調が起こる原因って?

寒暖差が胃に悪い

春は一年のうちで一番寒暖差が大きく、身体の体温調整を司る自律神経が乱れがちになります。

おなかが冷えると、胃腸の血管が収縮して血流が減り、消化器のはたらきが低下します。

その結果、下痢や胃の痛みなどの不調が現れてしまいます。

ストレスが胃に悪い

新しい環境や慣れない職場・学校でストレスを感じると、やはり自律神経に影響があります。

自律神経には「交感神経」と「副交感神経」がありますが、

ストレスが大きいときは、このうち「交感神経」が優位な状態が続きます。

心拍数があがったり、汗をかいたり、緊張状態が続くと考えると、確かにそうですね。

自律神経は、内臓のはたらきをうまくコントロールしていますが、

このバランスが崩れてしまうと、胃の血管を収縮させたり、胃酸の分泌を増やしたりする状態になります。

胃の粘膜の抵抗力が低下しているときに胃酸の分泌が過剰になってしまうことで、

胃痛の症状がでてしまうということですね。

また、胃の消化機能は副交感神経優位のときに活発になります。

ストレスでなかなかリラックスできない状態が続いてしまうと、

消化にも良くないため、胃もたれなどが起こってしまいます。

普段と異なる食生活

そんな胃が弱っているところに、冒頭で述べた「歓送迎会」です。

脂っこく消化に悪い食事やお酒、夜遅くまで何かを飲み食いしている…といった

普段と異なる食生活になることで、より胃への負担は大きくなり、不調が続いてしまうというわけですね。

胃の不調にはアロマがおすすめ

アロマには、そんなストレスをケアし、自律神経を整えてくれるものが多く存在しています。

心身をリラックスさせて副交感神経を優位にするための方法をご紹介しますね。

簡単に出来るホームケア

寝る前の少しの時間、精油を入れたクリームでお腹のマッサージをして

お腹を労りながらリラックスしてはいかがでしょうか。

触ってみると、案外お腹周りが冷えていることに気づくかもしれません。

お腹を温めながら、リラックスできる香りを嗅いでマッサージをすることで

緊張している身体と心、そしてお腹のなかまでゆるゆると力が抜けていきます。

お腹のマッサージの方法

<準備するもの>

・クリームベース 10g(小さじ2杯程度)

 (もしくは香りがついていないジェルやボディミルクなどでもOKです)

・お好みの精油 2滴

・混ぜるための小さな容器

 (ココット皿のようなものがおすすめ)

ココット皿に香りのついていないクリームベース10gを入れ、

そこにお好きな精油を2滴入れてよく混ぜます。

クリームを手に取ったら、手のひらでお腹を優しく時計回りに撫でながらクリームを付けていきます。

強い力は必要ありませんので、やさしく撫でながら深呼吸をおこなってくださいね。

お腹のマッサージにおすすめの精油

クリームに混ぜるおすすめの精油を、セラピストから5つ、ご紹介しますね。

涼やかでリラックスしやすい香りのラベンダー。

安眠に役立つと言われる通り、副交感神経にはたらきかけて

ストレスを緩和し、心身をリラックスさせてくれます。

スッキリと気分をリフレッシュさせてくれるローズマリー。

血流を促進してくれるため、お腹が冷えたときにもおすすめです。

ローズマリーは肉料理にもよく使われ、消化を助けるハーブとして有名ですね。

シャキッと活力を与えてくれるジンジャー精油。

冷えと言えば生姜ですが、その香り成分の「シネオール」には胃の調子を整えたり、

疲れをやわらげて心と体を温めてくれるとされ、食用をはじめ広く活用されています。

甘くてスパイシーな香りで元気にしてくれるフェンネル。

精油は種子から採れるのですが、その種子(フェンネルシード)は、

お腹の調子を良くしてくれたり、臭みを消してくれる効果があるため、

香辛料(スパイス)、ハーブとして古くから用いられています。

甘い香りでほっこり温かな気分になるタイム。

お茶としても古くから親しまれており、

食べ過ぎたときはタイムのお茶で、消化を助けるとされてきました。

ハーブティーもおすすめ

実はご紹介したおすすめ精油5つのすべてが含まれてるハーブティーがあるんです!

オリジナルハーブティーの「ダルヤ・ビオ」は疲れた胃腸も優しく労わってくれるハーブティーです。

脂っこい食事をしたあとに飲むとお腹がスッキリしてきますので、

マイボトルに入れて持ち運ぶと、食事のあとにすぐ飲むことも出来ますね。

・DARYA BIO(詳細はコチラから▶▶)

ハーブ独特の味わいがちょっと苦手かも、という方は、アレンジレシピを試してみてくださいね!

ダルヤ・ビオを使った簡単チャイなら、甘くてほっこりした味をお楽しみいただけますよ。

ハーブティーを使った簡単チャイレシピはこちら▶▶

DARYA Bioのアレンジレシピはこちら▶▶

日中は「ダルヤ・ビオ」ハーブティーを飲んで、寝る前はアロマでマッサージ♪

お腹の中からぽかぽかして不調をケアしてくれます。 是非お試し下さい!

また、胃腸の不調は、背中や腰のマッサージも効果的だと言われています。

モンサンミッシェルでセラピストに「胃腸の調子が良くない」と言っていただければ

ピッタリの精油とトリートメントをさせていただきますね。

最近調子が良くないな、と感じられたら、モンサンミッシェルもぜひ頼ってみてください。

精油やハーブについての質問などは、お近くの店舗でセラピストにお気軽にご相談ください。

上記記載の商品は全てモンサンミッシェル店頭で購入することができますよ。

ご予約の方は、こちらのページからお願いします。

お問い合わせ グループ採用情報