【クリスタ長堀】アロマで質の良い睡眠を

いつもモンサンミッシェルをご利用いただきありがとうございます。
朝晩は少し冷え込みますが、過ごしやすい季節になりましたね。
今回は夏の暑さで疲れが溜まり、自律神経のバランスが乱れて何だかすっきりしなかったり、
だるさを感じている方におすすめのアロマをご紹介をいたします。
夏の疲れを取るために最も大切なことは、なんといっても睡眠です。
自律神経の乱れと睡眠不足は互いに影響し合います。
まずは、アロマを使って夜はリラックスしてください。
リラックスすると、副交感神経が優位になり、睡眠の質が上がります。
そうすれば、自律神経のバランスが整いやすくなります。
質の良い睡眠をもたらすおすすめアロマ
カモミール・ローマン
ぐったりとお疲れ気味の時におすすめ。 りんごを思わせる、甘くやさしい香りです。 心がとげとげしたときや何もかも投げ出したくなったときに、やさしく包み込んでくれます。緊張を解きほぐしてくれるので、眠れないときに効果的です。
マンダリン
心を落ち着かせ、不安な気持ちや沈んだ感情を明るく持ち上げてくれる働きが期待できます。イライラしてしまった時やリラックスしたい時におすすめで、安心感をもたらすようなほっとする香りは、眠れない夜にも穏やかに寄り添います。
ラベンダー
万能精油と呼ばれますが、特にリラックスタイムの演出に役立ちます。イライラや緊張、不安などでぐっすり眠れない時におすすめです。
おすすめ秋アロマの使い方
アロマバス
大さじ1杯のバスベースや粗塩に精油10滴を溶かし浴槽に入れましょう。 湯気と共に立ちのぼってくる香りを深く吸い込んだら、疲れや悩みも溶けていきます。
芳香浴
ティッシュかコットンに精油をたらしたら、精油が内側にくるように折りたたみます。
顔のまわりで軽く左右へ揺らしたり、ポケットや枕元に置いて香りの広がりを楽しみます。
一日の終わりに、アロマの香りに包まれて心と体を休めてみましょう。
お気に入りの香りでリラックスして眠れば、きっと明日の朝が少し特別に感じられるはずです。
ぜひお試しくださいませ♪









